• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Sogyo Navi

  • 当サイトについて
  • お問い合わせページ

FXのノウハウ

Sogyo Navi · 4月 13, 2020 ·

FXは安く買って高く売るのが基本で、他の投資商品と考え方は共通しています。
初心者にありがちなのは、下降トレンドの最中に買ったり、逆に上昇トレンドに転じてから売りに出してしまうことです。
これらは経験の浅さが原因の1つですが、根拠なく市場の状態を判断しているのも要因です。
勝つ為には知識だけでなく、場数を踏んで経験を増やしたり身につける必要があるでしょう。

もう1つ初心者に良くあるのは、価格変動が大きくないのに売買に手を出すことです。
買うにしても売るにしても、FXはトレンドを判断する材料がないと手が出せないので、ある程度価格変動が大きくなってから売買を始めるのが正解です。
価格変動を意味するボラティリティーは、小さい方がリスクは低く抑えられますが、同時に狙える利益の幅は小さくなります。

勝つにはリスクを取るのが条件で、リスクなしにリターンを求めることは不可能です。
だからこそ、ボラティリティーが大きくなってからトレンドを見極めたり、売買の方向性やタイミングを決めるのがベストです。

後で振り返って見ると気がつきますが、初心者はあまり意味のない売り買いを繰り返す傾向があります。
何故その売買を決めたのか自己分析ができれば、無駄なトレードは減って本質が見つめられるようになるでしょう。

ノウハウというより心構えの基本ですが、基本に立ち返って意味を考えたり実践することが、勝つ近道になります。
初心者にとってのFXは、右も左も分からない広大な海のようなもので、必然的に他人の予測を参考にします。
ところが、人によって予測の結果や言うことは違いますから、何を信じるのが良いか分からず混乱してしまいます。
この人の言葉なら信用できる、そういう情報の参考の仕方も良いとはいえず、結局は他人任せでトレードの判断を行う形となります。

大切なのは自分で情報を集め、分析して判断を行ったり売買を決めることです。
投資するのは資産で結果は自分の将来に直結しますから、自身で責任を持って判断することが肝心です。

FXで勝つと表現する以上、トレードはいわば世界中のトレーダーとの勝負なので、そう考えれば判断を他人に委ねることはできないでしょう。
確かに、初心者は大海原に放り出される感じですから、取り敢えず誰かについていこうという判断は間違いではないです。

しかし何時までも他人に期待するのは間違いですし、何より自分以外はライバルですから、早めに足場を固めて自分のトレードを始めるのが賢明です。
足場は、レバレッジなしでじっくりと時間を掛けて分析しながら売買に挑戦すると、次第に自分なりのトレードスタイルが形になって固まっていくので心配無用です。

カテゴリー: FX

最初のサイドバー

カテゴリー

  • FX
  • その他
  • テクノロジー&ツール
  • 投資

最近の投稿

  • ファイナンシャルプランナーのお仕事
  • 外貨を使ってもっとお得に楽しめる
  • 少額から投資を上手に始めていくコツとは
  • トレーディングツールを徹底比較
  • 資産運用と投資のおススメ

Sogyo Navi

Copyright © 2021 sogyo-navi.jp